住建の耐震構造・耐震住宅 山梨県注文住宅 住建
「耐震等級が高い」=「安全」では無い!
耐震とは、建物を固める事で「建物を守る」と、言う考えに基づいています。
ですから、耐震等級が高いと言う事は、
「建物自体が固くなる。」
と、言う事であって、それがそのまま
「住んでいるあなたの安全」
と、言うことにはならないことに注意をして下さい。
耐震性能が優れるようになれば、建物自体が倒壊したり、損傷する可能性は減りますが、
建物を固くすればするほど、地震の揺れはモロに家の中に伝わる事になります。
ですから、家の中にいるあなたや家具などは、モロに地震の揺れを受ける事になります。
一部で、阪神大震災の地震の揺れの○倍の強さの地震にも耐えられます!
などと、誇らしげに宣伝している企業等もありますが、
それがただ単に家を固めただけの「耐震」と言う考え方に基づいて
宣伝している場合は、注意が必要です。
それだけ強い地震の影響を、建物の中にいるあなたがモロに
受けてしまう可能性があるからです。
ですから、耐震は高ければ高いほど良いと言うものではなく、
「建物を守ること」と同時に「家の中を守ること」
を考えると、バランスが重要だと言うことになります。
是非、その点を注意して下さい。
品確法の耐震等級
住建の注文住宅は、筋交いとダイライト(構造用合板)を併用して
耐震等級3での施工です。
品確法は、建築主が建物をどのような性能にしようかという物差しを提供していますが、耐震等級も3つに分かれ、最高ランクの等級3は、建築基準法の耐震性能の1.5倍の性能を有するように定められています。
この耐震等級は、数百年に一度発生する地震(東京では震度6強から震度7程度)の地震力に対して倒壊、崩壊せずといった表現で非常にわかりにくい表現ですが、言い換えれば、建築基準法ギリギリの場合は震度6~7程度の地震に対して倒壊や崩壊はしないが、損傷をうける可能性はある。と読み替えた方が良いかも知れません。
基礎や外壁を強化地震や台風の衝撃を緩和
住む人に優しい家
耐震構造の住建の 山梨日日新聞 記事
住建の耐震構造に関する考え方の記事です。
耐震診断・耐震改修をしましょう
必ず起こる東海地震!!
山梨県では、市町村と共に、耐震診断の結果「耐震性なし」と診断された住宅を対象に耐震化のために3つの補助事業を実施しています。
- 耐震改修支援事業
- 耐震性向上型改修支援事業
- 耐震シェルター設置支援事業
詳しくはこちらをご覧ください。 → 耐震診断・耐震改修パンフレット(PDF:2,373KB)
なお、各市町村毎に設けている補助制度が異なるため、詳細については市町村窓口にお問い合わせ下さい。
建物が最低限確保すべき性能として、中程度の地震に対しては損傷せず(直せる)、大地震時には倒壊しない(生命が失われることがない)性能を確保すべきものとされています。
しかしながら、法律の改正などにより最低限の性能を有しない住宅が多数存在しているのが現実です。そこで、まず現在お住まいの住宅がどの程度の耐震性能を有しているのかチェックすることが大切です。
新耐震設計基準とは?
昭和56年に建築基準法が改正され(新耐震設計基準)、それ以前の基準で建てられた建築物の耐震性能が、現在の基準で建てられたものに比べて充分でないことがある。
平成7年に発生した阪神・淡路大震災は、多数の建物に被害をもたらし、多くの貴重な生命や財産が奪われた。さらに、倒壊した建物は道路をふさぎ、避難や救助の妨げにもなった。その阪神・淡路大震災での被害の傾向として現行の新耐震設計基準以前(昭和56年以前)に建築された建物に被害が多く見受けられた。
一方、新耐震設計基準以降(昭和56年築以降)に建築された建物の場合は、被害が比較的軽く済んでいるという事実がある。つまり、昭和56年築以前の建物は、今後、大震災級の地震が起こると倒壊する危険性が極めて高いということなのである。
このように建物の倒壊を未然に防ぐため、地震により既存の建物が崩壊する可能性があるかどうか、事前に把握しておくことを「耐震診断」という
住建の耐震住宅
ベタ基礎
ベタ基礎とは、建物を支える下部構造のことで、建物下の地盤全体に鉄筋を配筋し、そこにコンクリートを流し込んで作ります。この鉄筋コンクリート面全体で建物を支える構造になっているため、地震や台風などの衝撃を効果的に地盤へ逃がすことができます。地面をコンクリートで覆うのでシロアリを防いだり、地面からの水蒸気を防ぐ効果も有ります。縁の下をもたない床をつくる場合や、軟弱な地盤に使われることが多いです。
構造用合板 [ダイライト]
ダイライト構法」とは、世界初の無機質エンジニアリングパネル「ダイライト」を在来軸組工法の外壁の下地材に、耐力面材(地震や台風など外からの力に耐えられる壁)として用いることで壁倍率3.0を誇る、最強度の新しい壁構造です。
「ダイライト構法」は力を面で支える軸組パネル工法なので、これまでの筋かいを使った軸組工法より、地震・台風・火災などの災害に強い、丈夫で長持ちする住まいをつくることができます。 「柱に筋かいを入れた木造住宅は、地震や台風のように横から加わる大きな力には弱く、家が傾いたり、壊れたりする場合があります。その点、「ダイライト」を内・外壁に使い、壁倍率の最強度5.0を実現した「ダイライト構法の家」は、地震の強い揺れにも大型台風の風にもビクともしません。又、ダイライトは燃えにくい無機質素材ですから、すぐれた防耐火性能をそなえ、準不燃材料として認定されています。また、防火構造や準耐火構造の認定も取得。ご家族が安全に避難できる時間的な余裕を確保します。
大地震はいつどこで発生するか分かりません!
耐震構造・耐震リフォーム
大きな地震は、いつどこで起こるか分かりません。
あなたと家族の生命、身体、財産を地震から守るためにいったい誰におまかせすれば良いのでしょう。
耐震診断と補強方法についての概要を知ることで、
耐震改修をより身近に感じていただけると思います。
大きな地震は、いつどこで起こるか分かりません。
昭和56年建築基準法が改正されました。 建築基準法改正前の住宅は、耐震判断をお勧めします。 住建では、新築・耐震リフォームでは構造用合板ダイライトで施工しています。
地震・台風に強いダイライト//www.daiken.jp/b/dailite/dai01.html
山梨県注文住宅は耐震構造の 山梨県甲斐市の 住建に!